今日は北欧の住宅展示場4の続きを^^
北欧の住宅展示場4の②

赤い屋根に赤い窓の家が見えますが・・・
単にこの住宅展示場のバルコニーからの視界に入った別の住宅展示場です^^;

こちらも同じく視界に入った住宅展示場です。
遠目に見た方が全体がわかりやすいので撮ってみたものです。
では、先日の続きの2階室内へと移りますね^^;

寝室です。
こちらの寝室も窓は床まで下げたタイプですね。
ごめんなさい、どうしても窓を見てしまう私の習性です(笑

2階ホールから窓越しに見えるバルコニー。
出入口は別にありましたから、これはあくまで窓としての機能だと思われます。

トイレ、シャワー、洗面、、、さすがにサウナは一階のみのようですね。

ウォークインクローゼット。
部屋の一角に設けるのではなく廊下から出入りする独立したクローゼットでした。

バルコニーと庭が直接行き来できる螺旋階段があり、そこから見下ろした写真です。
あれだけのバスコニーですから、来客の出入りは家の中を通らず、
屋外からの方が便利ですね、絶対。
屋外ジャグジーがあり、休憩小屋があります。
写真では見えませんが、小屋の中にはソファがありましたよ。

そして住宅の壁際に置いてあったガーデンソファ。
どれだけ屋外で過ごすのを楽しみにしているのかわかりませんが、
先日紹介したバルコニーと一階デッキスペースを合計すると、
屋内より広いのではないかと思います。

そしてこちらは屋根付きのデッキテラス。
日の当たる場所と日陰を使い分けられるわけだから、一日中楽しめそうですよね。

ここで窓サッシをチェック!(笑
サッシカラーは当社でもよく使うカラー№7016かと♪
もちろんトリプルガラスではありますが・・・・
ガラスとガラスの間は16mm以上、18mm?もしくは20mmくらいはありそう・・
当社の高断熱サッシのトリプルガラスは現在最高でも16mm×2ですからね、
北欧に比べたらまだまだのレベルなのかもしれません。。;

壁付のホースドラム?
これ、欲しい!!と思ってしまいました。
ベンチも兼用できそうな屋外収納も、あったら便利そう。

外構の参考に。

北欧ではたまに見かける屋根を伸ばしたスタイルのガレージスペース。
玄関ポーチと一体なので、雪や雨の時はビルトインガレージ並みに便利です。
このスタイルは当社でも数軒の事例あるかな。

最後にフェンス。
今回の視察ではこのスタイルはお気に入りポイントの一つ。
屋外でどんな季節、どんな場面で、どんな時間を過ごしたいか、
イメージできたら家づくりはもっと楽しくなるはずです。
そのイメージづくりのヒントに、見学会があると思って頂けると嬉しいかな^^
コメントを残す